■湯学制作委員会事務局

annes studio

BRAND INCUBATOR.,Ltd.

 

♨江戸湯学委員 

 ジョージ♨ユーカス

♨江東湯学委員 

 ソール・バスクリン

♨大田湯学委員 

 KYONLY湯〜♪

♨中野湯学委員

 ●●●●●●●●●●●●●●

♨埼玉湯学委員 

 タカオカーン

♨鎌倉湯学委員 

 ケロリン軍曹.com

♨横浜湯学委員 

 ハマダック

 

■協力

エココロメシ制作委員会

 http://ecocoro.jimdo.com/

滑稽たぬき創作委員会

http://kokkei-tanuki.jimdo.com/    

3Bタコス

http://ueno.keizai.biz/

headline/764/

 
映画「テルマエ・ロマエ」 新宿紀伊国屋書店前
映画「テルマエ・ロマエ」 新宿紀伊国屋書店前

ヒストリ湯

〜清潔好きな日本人のお風呂ヒストリーとは〜

 

今年はなぜかお風呂が話題です。

ラテン語でローマの浴場という意味の

名を冠した映画「テルマエ・ロマエ」が創られ、

浴場関係の従業員48歳以下で構成される

お風呂アイドル「OFR48」も登場。

NHKのEテレでは美輪明宏さんが番台で“心を洗う美学”を説く

「美輪乃湯」という番組も人気です。

2012年は、お風呂が熱い!不思議な年ですね。

 

 

そこで、清潔好きの日本人のお風呂の歴史「ヒストリ湯」は

どこから始まって現代に至るのか。

そのなかでキラリと光る秘話を探してみたいと思います。

 

古代ローマの浴場は、映画「テルマエ・ロマエ」では西暦130年代が舞台ですが、日本人のお風呂の原点はどこまでさかのぼれるのでしょうか?

 

その原点は、西暦280年〜297年に書かれた魏志倭人伝の倭国における「沐浴」の記述にみることができます。

お風呂文化の原点は魏志倭人伝に書かれている「沐浴」(3世紀後半)に始まるといえるでしょう。

現代では、生後1ヶ月以内の赤ちゃんはお風呂に入れずに沐浴させますね。あと、神職が参列者に塩や水をかけるのは、沐浴による禊、お清めの代わりです。

風呂の始まりは寺院の「施浴」(6世紀)からだといわれます。

では、現代のお風呂ブーム?までどのようなヒストリーがあったのか。これから探ってみるのが楽しみです。

 

第1話 原点は魏志倭人伝の「沐浴」

第2話

第3話

第4話

第5話

第6話

第7話

第8話