■湯学制作委員会事務局

annes studio

BRAND INCUBATOR.,Ltd.

 

♨江戸湯学委員 

 ジョージ♨ユーカス

♨江東湯学委員 

 ソール・バスクリン

♨大田湯学委員 

 KYONLY湯〜♪

♨中野湯学委員

 ●●●●●●●●●●●●●●

♨埼玉湯学委員 

 タカオカーン

♨鎌倉湯学委員 

 ケロリン軍曹.com

♨横浜湯学委員 

 ハマダック

 

■協力

エココロメシ制作委員会

 http://ecocoro.jimdo.com/

滑稽たぬき創作委員会

http://kokkei-tanuki.jimdo.com/    

3Bタコス

http://ueno.keizai.biz/

headline/764/

 

お湯の学校のはじまりについて

 

それは、3.11のとき、

「お風呂は命の湯だなぁ」と思ったことがきっかけでした。

 

湯学鎌倉委員に声をかけられて、

あの3.11のあと、5月12日に陸前高田に向かったわけですが、

一ノ関I.Cから箱根の山越えのような道をぐねぐねと降りて、

あと4kmくらいで給食センター、というとき…

山間の右側にいきなり“ガレキの海”が出没!!センターに着くまで

ふたりは信じられない!!をずうっと絶叫していました。

 

そのあと、彼の古くからの友人である復興局長さんにお会いして、

クルマに積んであったミネラルウォーターの箱をすべてお渡ししたところ、

例の希望の松や、沿岸一帯の被害状況を説明してくださり、

コンテナの市役所に帰る手前で、これが自衛隊のみなさんがつくってくれた

「お風呂」なんですよ。と、顔ほころばせる姿が忘れられませんでした。

 

自分たちもボランティアのあと、お風呂はどうしようか? と悩んでいましたが、

まさかその「復興の湯」に入るわけにはいきません。

 

4人で90袋ほどのガレキを土嚢につめて、

陸前高田のボランティアセンターに帰って、ヨーチンでうがいして、手を消毒して、

試しに大船渡の被害状況を確認しながら、日帰り温泉が健在なところがないか

探してみよう!となったわけです。

 

すると、大船渡の、いちだん高い幹線道路沿いの宿が被災を免れて営業していました。

 

あのとき、ふたりでつかったお風呂は一生忘れられないものでした。

 

そんなぼくらの3.11の経験から、お風呂について考える思いが

湯煙のようにゆらゆらと穏やかにたちあがったのでした。

 

湯学制作委員会 江戸湯学委員 ジョージ♨ユーカス

        鎌倉湯学委員 ケロリン軍曹                          2012.1.1